4月9日
情報大量追加!

 
 本作の戦闘には、各行動ごとに定められたターン消費を必要とする「コストターンバトル」というシステムを採用しています。
 主人公たち敵たち含め、バトル中の全ての行動は「ターン消費」と「行動のタイプ」で以下のように大別されます。
 「森のひと」の「首投げ」という技は、「首を持ち力を溜める→投げる」という二つの行動を1ターンで行う「ハーフターン・ダブル」型の技。
この場合、力を溜めている間に強烈な攻撃を加えて行動をキャンセルさせることができます(スキルブレイク)。ただし、いつも成功するとは限りません。
 
 「ヤクトウォルフ」の「ウォルフ召喚」という技は「アナザー」型の技で、召還後数ターン経過したら大量のウォルフに襲われます。
 その前に戦闘を終わらせてしまわせないと危険です。
 
 このように、敵と味方の行動に関して、威力や効果以上に「どのタイミングで発動するのか」を考えながら行動をチョイスする─ということが、本作のコストターンバトルでは重要となるのです。
 
 「アナザー型」のなかには、発動するまでにかなり長いターンを要するものもあります。もちろんその分、威力は強大。
 防御に転じるタイミングを間違えると致命的なダメージを受けてしまうこと必至です。
 
 ダブル型にある待機行動は「ダウン」「戦闘不能」になったときはもちろん、大きく吹き飛ばされたときや、大ダメージを受けたときなどにもキャンセル=スキルブレイクされてしまいます。
 ダブル型の技の威力は非常に高いので、自分が待機行動を採った場合は敵にスキルブレイクさせられないように、敵が待機行動を採った場合は逆に、いの一番にスキルブレイクを狙っていきましょう。
 
クレイン
 クレインには、他のキャラにはない「マナ調合」「マナアイテム」という錬金術士ならではの2つのコマンドがあります。
 スキル、調合、アイテム使用とできることが多彩で、それらを組み合わせて使いこなせば絶大なパワーを発揮します。
リイタ
 身軽で動きのすばやいリイタはどんな局面でも扱いやすいキャラクターです。行動回数の多さを生かして、ザコ敵の掃討や味方サポートなど、オールマイティに活躍できるキャラクターといえます。
デルサス
 遠距離攻撃が可能な弓系武器を使うデルサスは、後方支援はもちろん主戦力としても通用します。
 基本攻撃「クロスボウ」は貫通能力があり、縦に並んだ複数の敵すべてにダメージを与えられます。
ノルン
 魔法使い(見習い?)であるノルンの特技はもちろん魔法ですが、その多くは詠唱に時間のかかるダブル型。リスクは大きいですが、一発決まれば戦局をひっくり返すようなギャンブル的な楽しさのあるキャラクターです。
 スキルブレイクされないよう、他キャラがサポートしてあげましょう。
アーリン
 華麗な剣技の数々がアーリンのスキルです。剣技ゆえ単体攻撃スキルが多いのですが、もちろんその分威力は高く、スキルブレイクや、耐久力の高い敵、回復能力を持つボス敵への一撃必殺のとどめに威力を発揮します。
マレッタ
 アーリン同様に剣士であるマレッタですが、その剣はムチのようにしなる「グレイルソード」。剣でありながら縦斬り、横切りともに広い攻撃範囲をカバーします。突き攻撃で単体攻撃もOK。アーリンとはまたタイプの異なる剣士です。
 

 本作の戦闘システムでは、『ノックバック効果』などの特殊な効果をもった攻撃により、敵の配置位置を移動させることが可能です。
 また、それぞれの技の攻撃範囲は「単体」「全体」「前列」などの決まった枠組みで決定されるわけではありません。すべての技とキャラクターにはアクションゲームのように固有の当たり範囲が設定されており、それらの相関関係によって攻撃がヒットするか否かが逐次決定されているのです。

 この2つの要素をうまく利用し、敵の位置を移動させたうえで最適な攻撃範囲をもつ技をくり出すことによって敵を一網打尽にしたりといった、戦略的な戦い方が可能になります。
 
 戦闘に登場できるキャラクターは3人までですが、「交代」コマンドを選択すれば、控えのメンバーと即時キャラクターを入れ替えることが可能です(「交代」するだけなら、ターンは経過しません)。
 魔法が弱点の敵が出たらノルンやクレインを、単体でLIFE=体力が高い敵にはアーリン、といったように登場した敵にあわせて交代することで、効率よく敵を倒していくことが可能です。どんどん「交代」していきましょう!
 
 本ゲームではレベルアップごとにで「スキルポイント」という数値を手に入れることができます。この「スキルポイント」を自由に割り振ることで、各スキルのレベルを上げていくことが可能です。
 
 レベルが上がることで、そのスキルの威力や効果範囲が変化したり、追加の効果が付いたりするので、どんどん上げていきましょう。
 
 ゲームをある程度進めると、マナたちを主人公たちが装備できるようになります。これをマナ装備(=マナフィクス)と呼びます。
 例えば「木のマナ、ポポ」を装備したキャラは「LIFE回復 中」、「MANA回復 中」という加護を受けることが出来ます。これにより戦闘中ターンごとにLIFEとMANAが回復するようになります。装備するだけで、各々のマナの特製にあわせた特殊効果を得ることができる─というわけです。
 これに加え、マナを装備した状態でバトルに勝利すると、普通の経験値とは別に「マナ経験値」というものが手に入ります。このマナ経験値が100になると、特定のスキルポイントがUPします。
 
 今すぐお得な特殊効果でマナを選ぶか、それともスキルの成長を見越してマナを選ぶか…悩みどころです。